2021.7.4.日 _京都91日目。ddd、ダニエル・シュミット。

本日、泉屋博古館のレクチャー後のユウカちゃん、下坂さんと落ち合い、dddでやっている
ダニエル・シュミット展。

自分はデザイン関連の雑誌や、本で70年代、80年代の仕事のレビュー的な内容の断片しか知らなかった人だったが、

製薬会社のパッケージから
2000年代の資生堂の商品ロゴなどの商業デザインだけではなく、アウシュビッツやベルリンの壁についての自作ポスター、知り合った音楽家のレコードやCDジャケットを作ったり、既製レコードの自作デザイン版の記録の再現。最終稿手前の案と、そこまでの手仕事など。

学生時代から始まり、日本に移住、亡くなる最近までの仕事、ライフワーク全般、ひとりの生き様というか眼差しを通してみれる、面白い展覧会。

また、その横の小部屋で、ご本人と直接面識のあった藤本由紀夫さんと、元、写植師の方とかでご本人の作品を研究、分析する試みをオープンにし、個別的に解説したりしている場があったのも、人柄を描きだす展覧会、デザインを身近に引き寄せる役割をはたしているのが、非常に面白かった。

近くの蕎麦屋2
お昼と、ソフトクリームだけ桂さんと
食べて待合せ場所の大鳥居に向かう。

桂さんが烏賊と餃子を焼いてくれる。
セロリスープつき。

0コメント

  • 1000 / 1000